本文へ移動

社協日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月19日 『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』 4日目

2017-09-21
 9月19日(火)『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』4日目が行われました。
 この日の講座は、静岡産業大学・舘俊樹氏と健康運動指導士・伊藤美佐緒氏を講師にお迎えし、舘氏からは健康書寿の3要素、介護予防のポイントなどをご講義いただきました。伊藤氏からは、運動実技として、ノルディック・ウォーク、すこやかエブリデーの体操を学びました。
 健康長寿のポイントは日常生活の中で意識的に取り組むことが大切であることが分かりました。 
 今後、受講生が地域での介護予防や健康づくり体操等の普及等、各地域で、活動・実践していただくことが期待されています。

9月14日 『サロン連絡会』を開催しました

2017-09-21
 『サロン連絡会』を開催しました。
社協に登録をしていただいている市内のサロン・居場所を中心に27団体が参加して下さいました。
 第1部はグループワークで他の団体の方々と意見交換をし、情報共有などを行うことができました。多くの方から聞かれたのは、後継者の問題でした。また高齢者中心だけではなく、『世代間交流』がキーワードとなり、地域全体で取り組んでいくことが不可欠となっていくと思います。
 第2部は、インストラクター2名を講師としてお迎えし、DKエルダーシステムという機器を用いた、介護予防や健康増進の体操などを学びました。DKエルダーシステムは、通信カラオケ機器「DAM」を活用した、介護予防・健康増進コンテンツ配信システムです。音楽・体操・映像などのオリジナルプログラムで、500種類以上のプログラムが導入されています。
 今後、このDKエルダーシステムの機器は三島市で貸出しをして下さるとのことですので、地域のサロンや居場所でぜひ取り入れていただけることと思います。
 

9月12日 『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』 3日目

2017-09-20
 9月12日(火)『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』3日目が行われました。
 この日は中北薬品株式会社・マナーインストラクター部の田代公子氏を講師にお迎えし、マナーやコニュニケーションの基本について学び、好感・安心感を与えるコニュニケーション方法を学習しました。
 笑顔のポイントは『ウイスキー』と教わり、受講者の皆さんは素敵な笑顔を習得されました。
 今後、地域での活動の中で活かしていただける事と思います。

9月9日 『学べる成年後見制度』を開催しました

2017-09-20
 9月9日(土)成年後見制度の啓発講座の報告。
 『お笑い福祉士めんぼーくんと、司法書士杉橋聡先生の学べる成年後見制度』を、生涯学習センター講義室で開催しました。
 約60名の参加があり、事例について、めんぼーくんと杉橋先生が面白おかしく会話をしながら、話題を会場に投げかけ、参加者一体型の笑いに包まれた講演会となりました。
 成年後見制度について、市民の方の関心が高いことが伺われましたが、まだまだ制度の周知が必要であると思われました。
 今後も皆さまのご意見をもとに成年後見事業に取り組んでいきますので、権利擁護や成年後見制度に関するご相談がありましたら、お気軽に社協へご相談下さい。
 毎月第3水曜日に司法書士による権利擁護相談会も、無料で行っております。こちらは完全予約制となっておりますので、事前にお申込み下さい。

9月5日 『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』 2日目

2017-09-09
 9月5日(火)『地域安心サポーター【レインボー】養成講座』2日目が行われました。
 『地域安心サポーター』とは、見守りや声掛け、介護予防、健康づくり体操等の技術を学び、地域における支え合い活動の構築及び健康長寿の取り組みを促進するボランティアです。通称レインボーと呼ばれています。平成22年度より毎年開催し、現在、1期~7期生が地域で活躍されています。
 今年度は第8期生の養成講座です。先日の9月2日『認知症について考えよう』の講座が1日目で、この日は2日目。今年度は全6回の講座の内容となっています。今年度の受講生は30名。
 この日は、地域安心サポーターのこころがまえを確認し、原島弁護士を講師にお迎えし、守秘義務について学びました。次に地域包括支援センター三島の佐野室長より、地域包括支援センターの役割、民生委員地域福祉部会の渡邊会長より民生委員の役割についてご講義いただき、事例をとおしてグループワークを行いました。
 『見守り』の大切さについて考え、再認識することができました。今後、レインボーさんの活動が地域で重要な役割を担っていくことが期待されます。
1
6
2
4
9
8
TOPへ戻る