本文へ移動

地域福祉推進事業

概要

地域でみんなが支え合う福祉活動をすすめています
 
 安心して、自分らしくいきいきと暮らし続けるためには、制度に基づくサービスだけではなく、地域で支え合う住民の福祉活動が大きな役割を果たします。また、福祉活動に参加し地域の人と交流することは、生きがいづくりや介護予防にもつながります。社協は、様々な福祉活動を住民主体ですすめ、みんなが支え合い一人ひとりが輝ける地域づくりをめざしています。

実施項目

地域福祉活動計画の策定及び周知
住民、行政、福祉関係団体等が互いに連携した地域ぐるみの福祉推進に向け、市と協力して地域福祉計画・地域福祉活動計画の周知に取り組みます。
福祉ニーズの把握
福祉ニーズに基づく活動を進める為、地域住民の要望、福祉課題等を質的調査・量的調査を用いて把握し、課題解決のための方法について調査・研究を行います。
世代間交流の開催
地区サロンを中心に、子どもから高齢者まで、ふれあう機会が少ない者同士を文化、運動などをとおした交流活動を行い、世代をこえた地域ネットワークへ発展させていきます。
居場所づくり養成講座の開催
「居場所づくり」から「つながりを生む仕掛け」など、居場所づくりのための企画、運営体制などの必要なノウハウを学ぶ実践講座を開催し、子育ての広場、高齢者のサロン、コミュニティカフェなどの「まちの居場所」を広げていきます。
小地域ネットワーク活動
小地域を単位として要援護者一人ひとりに近隣の人びとが見守り活動や援助活動を展開するものです。この活動を推進していくため、概ね自治会・町内会を単位に、見守りと助け合いのネットワークを構成していきます。
小地域福祉活動リーダーの養成
住民が小地域で中心となって地域福祉活動を進めていくため、リーダーを養成する講座を開催します。
地域組織化への取り組み
各地域において福祉活動に取り組む組織の各々の機能をつなげ、住民主体による協働・連携のシステムを構築し、更なる「見守り活動」「ふれあい活動」「個別支援活動」等へ発展させていきます。
生活支援コーディネーター業務
生活支援の担い手の養成、サービスの開発等の資源開発、関係者のネットワーク化の推進、ニーズとサービスのマッチングを役割とし、高齢者の生活支援・介護予防の基盤整備を推進していきます。
サロン(居場所)支援
住民運営の通いの場の立ち上げ、継続のアドバイス、サロン連絡会の開催、介護予防啓発・支援、運営費の補助を行い、通いの場が継続的に拡大していくような地域づくりを推進していきます。
当事者組織の立ち上げ
同じ状況にある当事者を集め、仲間づくり・ピアカウンセリングを行いながら、当事者主体の活動組織立ち上げに向けた支援をしていきます。
芙蓉台地区モデル事業住民参加型在宅福祉サービス「おたがいさまサービス」の実施
誰もが「住み慣れた地域で安心して暮らしたい」を少しでも実現するため、地域福祉の原点である住民主体の原則にもとづき、福祉制度では対応できない生活課題を解決するために住民参加型在宅福祉サービスを実施します。
光ヶ丘地区モデル事業 県営住宅を利用した居場所の立ち上げ
静岡県住宅供給公社に県営住宅の空き部屋を地域住民へ開放していただけるよう要望し、この空き部屋を拠点に居場所を立ち上げ、住民相互の見守り、介護予防や生活支援の構築など、住民が自発的に行える体制を整備していきます。
1
5
9
9
4
3
TOPへ戻る