本文へ移動

北上地区

北上地区

富士コミュニティサロン「ほっとカフェ」

場所
〒411-0028 三島市富士ビレッジ27-8  富士ビレッジ集会所
日時
毎月最終水曜日 10:00~15:00
目的
富士ビレッジの住民を中心に参加したみなさんが楽しく交流しあい、「絆」を深める。
内容
・おしゃべり    ・世代間交流
・合唱       ・飲み物の提供
・折り紙

他にもマジックや大正琴、マンドリン、三味線、工作、ミニコンサート等も実施。
PR   ポイント
コーヒーやお茶、菓子などを用意し、気持ちよく過ごしてもらえるように、花を飾ったりして部屋を喫茶風にしています。
みなさんに楽しんでもらえるように、マジックショーやマンドリン、合唱などのイベントも計画しています。
対象
どなたでも
費用
あり 1日会員として100円  
中学生以下は無料

 

高齢者街角サロン たまりば・かど

場所
〒411-0028 三島市富士ビレッジ52-12 たまりばかど
日時
毎週火曜日 10:00~14:00
目的
ハーモニカ伴奏による、歌声喫茶&認知症予防昼食会&脳トレ体操を行う高齢者の居場所、認知症サロン。
内容
・おしゃべり   ・食事の提供
・合唱      ・脳トレ
・会食      ・園芸
PR   ポイント
10時~11時30分ハーモニカ伴奏で懐メロをみんなで合唱します。歌声喫茶による回想法と認知症予防の持ち寄り昼食会を行っています。
他にも、無農薬緑黄食野菜の菜園収穫祭等のセラピー効果・リコード法による生活習慣改善認知症MCI&OCIといった認知機能改善に取り組んでいます。
対象
どなたでも 
費用
あり 会費500円

 

高齢者通いの場 認知症サロン たまりば・一休

場所
〒411-0028 三島市富士ビレッジ27-6  たまりば一休
日時
毎週土曜日 10:00~12:00  そば打ち
      13:00~16:00  よろず相談室
      16:00~19:00  夕食笑食笑談会
目的
手打ち二八そばや、食生活改善認知症予防食提供、高齢者よろず相談室によって認知症の理解と認知症初期症状改善に努める。
予防食材摂取による認知症予防食の提供と生活習慣病改善食の栄養分析明示により理解を深め、認知症や生活習慣病改善・予防に貢献する。
内容
・おしゃべり  ・食事の提供
・会食     

他  高齢者よろず相談室 認知症予防食材栄養素等資料 食材格安提供
PR   ポイント
認知症予防食や食材の栄養分析を明示して、予防食材の認識を深めています。
生活習慣病や認知症予防、フレイル予防の意識向上に努め、高齢者よろず相談室にて認知症、介護、庭の管理、生活相談等に貢献しています。
対象
自治会・町内会の方(原則的に食生活高齢者会員、高齢者同伴家族、高齢者の一人暮らし)
費用
あり 700円

 

歩歩笑サロン

場所
〒411-0029 三島市光ヶ丘2丁目 19-1 光ヶ丘公民館
日時
毎月第1火曜日 13:30~15:00
目的
高齢者等の居場所づくりや健康づくり、友好活動を行う。
内容
・おしゃべり   ・体操    ・講話    ・世代間交流
・合唱      ・輪投げ   ・折り紙
・ぬりえ     ・学習支援  ・脳トレ
PR   ポイント
光ヶ丘町内会や自治会、町内バス停にも広告を回覧・掲示しています。
みなさん是非ご参加ください!
対象
どなたでも
費用
なし

 

介護予防カトレア体操

場所
〒411-0046 三島市芙蓉台2-15-1      芙蓉台公民館
日時
毎月第1・2・3月曜日  13:30~15:00
目的
肩や膝、腰の痛みを予防する運動や、脳の活性化プログラム(シナプソロジー)を取り入れ、楽しく身体を動かしましょう!
内容
・介護予防体操
・脳トレ
PR   ポイント
仲良く、明るく楽しく!
自立した生活を送るため楽しく動きましょう。
対象
どなたでも
費用
あり 1000円/3ヶ月

 

コミュニティスペース・ジモット

場所
〒411-0046 三島市徳倉1-20-7  
日時
毎週火曜日~金曜日 13:00~16:00
目的
地域の人々との交流と居場所、社会参加の場の提供を行い、人が輝くまちづくりを目的とする。
内容
・おしゃべり    ・世代間交流
・合唱       ・飲み物の提供
・折り紙      ・園芸

年2回、上岩崎公園にて祭りを開催。また相談会も開催。
PR   ポイント
誰でも、気軽に立ち寄っておしゃべりできます。
店形式の居場所を開催しています。
対象
どなたでも
費用
なし

 

木曜サロン

場所
〒411-0044 三島市徳倉2丁目17-17  徳倉第二集会所・老人憩いの家
日時
毎週木曜日 13:00~16:00
目的
身近な地域の居場所づくり
内容
・おしゃべり   ・麻雀     ・体操    ・園芸
・会食      ・食事の提供  ・囲碁    ・講話
・学習支援    ・飲み物の提供 ・将棋    ・折り紙
・脳トレ     ・世代間交流 
PR   ポイント
地域住民が自由に参加でき、交流と親睦を深めています。
対象
どなたでも
費用
あり 1回100円  

 

憩いのクラブ

場所
〒411-0047  三島市佐野452-7 憩いの家
日時
毎月第3木曜日 13:00~15:00
目的
地域住民と一緒に健康づくりや関係性づくりを行う。
内容
・おしゃべり   ・体操     ・会食
・食事の提供   ・手芸     ・飲み物の提供
・折り紙     ・脳トレ
PR   ポイント
誰でも参加可能!
講師やボランティアの方を招いた内容もありますので、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
対象
自治会・町内会の方
費用
あり  1人100円/月

 

芙蓉台自治会による居場所

場所
〒411-0046 三島市芙蓉台2-15-1  芙蓉台公民館 
日時
原則毎月第3水曜日 10:00~13:00
目的
芙蓉台住民の相互理解を深めるために、家に閉じこもっている独居者等に公民館に来てもらい、他の方とコミュニケーションを図る。
内容
・おしゃべり    ・会食       ・折り紙
・麻雀       ・食事の提供    ・世代間交流
・体操       ・手芸       ・飲み物の提供
・脳トレ

お手玉や、紙飛行機制作なども実施
PR   ポイント
①誰でも自由に出入りができて、話し合いやゲーム等ができます。
②ボランティアにより、カレーライスを有料で用意しています。
③春休み等には子どもたちに参加を呼びかけ、世代間交流を実施しています。
対象
どなたでも
費用
なし

 

沢地遊和会

場所
〒411-0043  三島市沢地280  沢地公民館
日時
毎月第1・第3月曜日  カラオケ
毎月第2・第4日曜日  書道
グランドゴルフ   月2~3回
その他不定期開催あり。
目的
会員相互の親睦と健康に努め、高齢者福祉の推進を図る。
内容
・おしゃべり   ・園芸     ・輪投げ
・合唱      ・会食     ・折り紙
・カラオケ
PR   ポイント
ぜひみなさん来てください!
対象
どなたでも  
費用
なし 

 

富士見台サロン

場所
〒411-0021  三島市富士見台39-2  富士見台自治会館
日時
毎月第2・4土曜日  10:00~12:00
目的
地域住民への居場所づくりを行う。
内容
・おしゃべり    ・太極拳
PR   ポイント
参加は自由です。
いつまでも健康でいられるよう、交流を通じた太極拳をしましょう!
対象
どなたでも  
費用
なし

 

居場所101

場所
〒411-0029 三島市光ヶ丘2-21  県営光ヶ丘住宅9棟101号室
日時
毎週水曜日 10:00~11:30
目的
親睦・交流・健康維持のため。
内容
・おしゃべり   ・合唱     ・ぬりえ
・体操      ・講話     ・折り紙
・脳トレ     ・ウォーキング ・世代間交流
PR   ポイント
みんな仲良く集まっています!
対象
光ヶ丘県営団地及び光ヶ丘の町内の方
費用
なし 

 

ラジヨガ7光ヶ丘体操教室

場所
〒411-0029 三島市光ヶ丘2丁目23番地 県営光ヶ丘団地集会所
日時
毎月第1・3火曜日  9:00~11:00
目的
三島市の地域住民が安心して集える場づくりの一環として、高齢者の転倒予防と認知症予防に有効なラジヨガ体操の指導と実践を行う。
内容
・体操  ・脳トレ  ・創作ゲーム
PR   ポイント
高齢者でも無理なくできる体操や、脳トレゲームは元気笑顔の源泉です!
対象
どなたでも
費用
なし  

 

オレンジほっとカフェ きたうえ

場所
〒411-0045  三島市萩312 北上文化プラザ
日時
毎月第3木曜日  10:00~12:00
目的
認知症の方のご家族や地域の方への交流を通して、認知症の理解を広める。
内容
・おしゃべり    ・食事の提供     ・飲み物の提供
・ぬりえ      ・折り紙       ・手芸
・体操       ・脳トレ
PR   ポイント
どんな方でも自由に集まれる居場所です。
介護福祉の専門職が、さまざまな相談に応じることができます。
対象
どなたでも
費用
なし  

 
1
9
5
1
2
2
TOPへ戻る